平塚市の「M」様邸にアフターサービスで一階居間の前の土間がひび割れをしているという事で
伺いました。たしかに南側立ち上がりと土間の平面部分の立ち上がりに近い部分に
ヒビが見受けられます。普通は土間にひびが入る時には小さいヒビがまんべんなくはいることが
多いのですが、こちらの土間にはそのヒビが立ち上がり側(前側)に集中しています。
「あれ?変だな。」と思ったものの普段ある収縮割れだと思い、左官屋さんに補修を依頼しました。
終了報告の時にひび割れの原因を聞くと、該当土間から前面道路まで駐車場スペースとして、
コンクリートを打っています。そのコンクリートが車両分の長さ5メートル程度ありますから、
それが収縮して土間を押して結果ひび割れが増進したということだそうです。
考えてみれば駐車場土間コンクリートには伸縮目地がなかったと思いました。
それであればコンクリートが伸びて土間の前側を押したというのは理解出来ます。
まさかこれが原因で土間左官にひびが入るとは思いませんでした。
一見不要なようでも、二メートルに一個程度は伸縮目地が必要だと思った件でした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー